日本経済における、アリの戦略・キリギリスの戦略

〇アリの戦略
財政引き締めを続けて、国債の元利払いを除いたプライマリー財政収支の黒字化を目指す。その間、現状程度の金融緩和は維持して、大幅円高や国債利回りの急騰を防ぐ。プライマリー収支が黒字化すれば、財政引き締めを終えて、金融緩和も解除する。日本の潜在成長力は、ゼロである。
財政緊縮下でも、金融緩和で景気を下支えする。すると、大幅なマイナス成長は避けられ、失業率も3%くらいで推移できるだろう。インフレ率は1%くらいなら可能かもしれない。目覚ましい経済成長は、期待できない。しかし、これが中長期的に持続可能な姿だ。

〇キリギリスの戦略
財政収支の改善を棚上げして、大規模な財政拡張策を行う。財政赤字拡大による国債利回り上昇圧力は、マイナス金利や日銀の国債購入で抑える。財政拡張と金融緩和の組み合わせで、景気を強く刺激する。その結果、失業率が2%まで下がれば、インフレ率は、やがて2%以上に上昇するだろう。しかし、問題は、これからだ。2%のインフレが達成できたからと、金融緩和を辞めれば、インフレ率が上昇する中で、国債利回りが急騰する。財政悪化に拍車が掛かってしまう。国債利回り急騰を防ぐためには、インフレが加速している中ても、金融引き締めをせねばならない。そうしないと、円が下落して、さらにインフレ圧力が高まる。
中長期的に見ると、持続は不可能だ。しかし、とりあえず景気拡大はできて、2%インフレも実現するだろう。財政拡張策というのは、対症療法のカンフル剤に過ぎない。これで、経済が本当に再建できるとは思えない。

アルコール、除菌、マスクの仲間の勉強塾より